![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年 | 月・日 | 事 項 | 校長名 |
昭22 | 4,29 | 新里村立新里中学校開校式挙行 | 立川 義作 |
23 | 2,15 | PTA結成総会(新里村連合) | 〃 |
25 | 11,16 |
校舎敷地決定 | 安達良太郎 |
26 | 3,8 | 校舎落成式挙行 | 〃 |
28 | 10,15 | 校歌制定 | 〃 |
29 | 12,15 | 生徒会発足 | 〃 |
31 | 11,28 | 県教育委員会、県保健委員会より保健委員会活動優秀校として表彰 | 〃 |
33 | 3,31 | 校庭拡張落成式挙行 | 〃 |
34 | 5,1 | 新里中学校PTA設立総会 | 須田 良作 |
35 | 11,25 | 県教育委員会より科学教育指定校研究発表 | 〃 |
36 | 10,18 | 新校舎落成式挙行 | 飯島 保 |
37 | 3,6 | 新里中学校創立15周年記念式典 | 〃 |
〃 | 3,15 | 校旗樹立式 | 〃 |
〃 | 4,1 | 特殊学級設置 | 〃 |
〃 | 8,27 | 女子基準制服制定 | 〃 |
〃 | 10,7 | 正門・通用門完成 | 〃 |
38 | 11,12 | 郡指定道徳教育研究発表会 | 〃 |
〃 | 11,30 | 給食室竣工 | 〃 |
〃 | 12,4 | 完全給食開始 | 〃 |
39 | 10,30 |
郡指定数学教育研究発表会 | 〃 |
40 | 4,7 | 新里村社会体育館落成式 | 〃 |
〃 | 10,29 | 郡指定理科教育研究発表会 | 〃 |
〃 | 11,2 | 第一回校内合唱コンクール | 〃 |
41 | 10,14 | シート学習研究発表会 | 〃 |
〃 | 3,15 | 全校へ親子時計配置(チャイムのない学校) | 〃 |
42 | 5,19 | 県教育委員会指定学校経営研究発表 講師:東京教育大学教授伊藤和衛先生 | 〃 |
〃 | 8,12 | 第一回教育キャンプ開始(3年生) | 〃 |
〃 | 8,25 | 郡指定技術家庭科研究発表 | 〃 |
〃 | 11,14 | 校内研修 講師村上芳夫先生来校(主体的学習) | 〃 |
43 | 6,17 | 日本一周マラソン開始 | 〃 |
〃 | 10,26 | 高松宮杯英語弁論大会県大会 柏瀬明美優勝 | 〃 |
〃 | 11,17 | 県中体連駅伝大会優勝 | 〃 |
44 | 2,27 | 新里中学校PTA簡易保険組合設立総会 | 〃 |
〃 | 5,2 | 県教育委員会指定給食研究発表 | 〃 |
45 | 5,16 | 全教室にテレビ設置 三元放送開始 | 〃 |
〃 | 7,27 | 村民プール竣工式 | 〃 |
〃 | 8,10 | 大阪国際万博見学(1・2年) | 〃 |
〃 | 9,2 | 文部大臣坂田道太氏来校 | 〃 |
〃 | 10,15 | 立志の塔除幕式 浜田広介氏・長沼孝三氏来校 | 〃 |
〃 | 12,1 | 文部省指定道徳教育研究発表会 文部省教科調査官 井上治郎先生来校 | 〃 |
46 | 10,5 | 給食教育研究文部大臣表彰受賞 | 〃 |
47 | 2,27 | NHK委嘱放送教育研究発表会 | 〃 |
48 | 7,1 | 宿直廃止、無人化となる | 〃 |
50 | 11,17 | 県PTA連合会長賞受賞 | 近藤 芳雄 |
52 | 1,1 | 元旦マラソン開始 | 〃 |
54 | 8,22 | 新校舎落成式 | 〃 |
〃 | 9,21 | 第一回文化祭 | 〃 |
55 | 6,30 | 校歌碑建立 | 青木 幹雄 |
〃 | 2,15 | 柔剣道場落成式 | 〃 |
〃 | 9,10 | 校庭西側に防球ネット設置 | 〃 |
57 | 7,1 | テニスコート3面完成 | 〃 |
58 | 4.1 | 第7代校長 松嶋 其治 | 松嶋 其治 |
60 | 4,23 | 科学万博見学(全学年) | 常木喜美雄 |
61 | 8,21 | 校庭東側に防球ネット設置 | 池田 正行 |
〃 | 10,18 | 学校基本調査の功績により文部大臣表彰受賞 | 〃 |
63 | 4,1 | 青少年赤十字活動実践推進校指定 | 〃 |
〃 | 6,3 | 自転車置き場設置 | 〃 |
〃 | 6,30 | 校舎前に花壇造園 | 〃 |
〃 | 10,30 | 校舎東にプレハブ倉庫設置 | 〃 |
平元 | 4,8 | 全教室内線電話設置 | 高橋 善重 |
〃 | 7,10 | 柔道場畳50畳入れ替え | 〃 |
〃 | 7,12 | 外国人研修員との交換会、40名来校 | 〃 |
〃 | 11,16 | 県教育委員会指定青少年赤十字活動実践推進校発表会 | 〃 |
3 | 3,25 | 新社会体育館落成式 | 岡崎 盛一 |
〃 | 8,16 | 第一回立志の塔に集う会 | 〃 |
4 | 1,19 | 旧社会体育館解体 | 〃 |
5 | 2,4 | 立春式、立志の塔に集う会合同開催 | 〃 |
〃 | 4,8 | 生徒用机、いす入れ替え(第一年次) | 〃 |
6 | 4,8 | 生徒用机、いす入れ替え(第二年次) | 石川 恵蔵 |
〃 | 7,31 | 県中体連総体男子陸上部優勝 | 〃 |
〃 | 8,31 | 特殊学級教室・保健室交換改修工事完了 | 〃 |
〃 | 11,5 | 村民プール建設工事起工式 | 〃 |
〃 | 11,30 | 駐輪所、社会体育館北側に新設 | 〃 |
〃 | 12,17 | 新テニスコート完成 | 〃 |
7 | 4,8 | 生徒用机、いす入れ替え(第三年次) | 〃 |
〃 | 6,1 | プール開き | 〃 |
〃 | 7,31 | 県中体連総体男子陸上部優勝(二連覇) | 〃 |
〃 | 10,27 | 新里村薪能公演(3年生観覧) | 〃 |
8 | 3,10 | 創立五十年記念植樹(プール北側) | 〃 |
〃 | 3,31 | 校庭一体化工事完了 | 〃 |
〃 | 12,1 | 関東駅伝大会男子3位 | 〃 |
9 | 2,19 | 創立五十年記念海外派遣事業、現地視察~6日間 | 〃 |
〃 | 8,3 | 県中体連総体サッカー部優勝 | 〃 |
〃 | 8,10 | 関東サッカー大会3位 | 〃 |
〃 | 10,22 | 新里村薪能公演「葵上」(3年生観覧) | 〃 |
〃 | 12,7 | 関東駅伝大会男子6位 | 〃 |
10 | 4,6 | 西グランド整備並びに防塵対策工事完了 | 清水 恒夫 |
〃 | 8,21 | 教育相談室整備 | 〃 |
〃 | 11,12 | 体力作り実践推進校の実績により全国学校体育研究大会表彰受賞 | 〃 |
〃 | 12,1 | 全教室に石油ストーブ設置。ボイラーによる暖房廃止 | 〃 |
11 | 11,4 | 新卓球場完成 | 〃 |
〃 | 11,15 | シャワー室完成 | 〃 |
13 | 3,20 | 校庭整備工事完了 | 〃 |
〃 | 8.31 | 校内LAN整備 | 〃 |
〃 | 11.14 | 県PTA連合会より優良PTAとして表彰される | 〃 |
14 | 1.31 | 校門設置・立志の塔移転工事完了 | 〃 |
〃 | 8.31 | 屋上鉄柵取りかえ工事完了 | 前原 卓 |
15 | 7.15 | プールろ過機自動弁交換工事 | 〃 |
〃 | 9.6 | 避難器具設置工事完了 | 〃 |
16 | 1.8 | 多目的教室改修工事完了 | 〃 |
〃 | 8.11 | 視聴覚室照明設備増設工事 | 〃 |
〃 | 8.11 | プールろ過機自動弁交換工事 | 〃 |
17 | 6.13 | 桐生市との合併にともない桐生市立新里中学校となる | 〃 |
18 | 6.13 | 普通教室に扇風機設置 | 〃 |
19 | 9.14 | 耐震工事完了 | 中村 芳明 |
22 | 3.18 | 校舎北側フェンス補強工事完了 | 〃 |
22 | 3.20 | 地上デジタル対応TV設置 | 〃 |
23 | 7.1 | 普通教室にエアコン設置 | 小林 一弘 |
25 | 4.1 | 第17代校長 今泉 周二 | 今泉 周二 |
28 | 4.1 | 第18代校長 西川 教之 | 西川 教之 |
29 | 4.1 | 第19代校長 長沼 正治 | 長沼 正治 |
31 | 4.1 | 第20代校長 端井 和弘 | 端井 和弘 |
令 3 | 4.1 | 第21代校長 新保 和孝 | 新保 和孝 |
5 | 4.1 | 第22代校長 上原 敏行 | 上原 敏行 |
このWebページの著作権は桐生市立新里中学校にあります。
許可なくページの複製や転載をすることを禁止します。